気持玉(0)
神戸ポートタワーは、1963年(昭和38年)の11月21日に開業。みなとまち「神戸」のランドマークとして愛されています。
開業57年となる今日は、普段通行できない地上から展望5階までの階段476段を歩いて登る第13回「チャレンジ476!!」が開催されていましたので、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、体力作りにチャレンジしてきました。
今日から、神戸市が発行する地域振興券が使用可能になりました。
主に神戸の商店街や小売市場で使えるとのこと。
その名の通り、小さい個人店でだけ使えるのかなと思っていたんだけど、実際はヤマダ電機とか大型ショッピングモールとか、結構いろいろなお店が対象になってました。便利。
私たちは4冊(2万円分)引き換え。
これで2万400…
10/1は月が綺麗に見える、中秋の名月の日だそうです。
確かに、夏の暑さが過ぎ去り、空が高くなっていってるので、綺麗に月が見えました。
せっかくなので、昼間にさにゃえが買ってきた豆大福をいただきましょう!
月見団子ならぬ、月見大福。
この大福、お土産に人気で、お昼には売り切れるんだって。
ネパールには安いセラミックの包丁とぎ器などは売っているけど、砥石って売ってるのは見ない。
でもわざわざ日本から持っていくのには重い。
で、北海道の猟師さんから頂いたのが、革の包丁とぎ(自家製)。
革の面に、100円ショップで売ってる金属磨きを塗り、あとはいつものように包丁を磨く。
意外にも簡単で効果的。
切れなくなってから…
今月23日、私たちの14回目の結婚記念日がやって来ました。
今年はダーの仕事が忙しくて、当日の外食は無し。後日行きます。
で、去年買ったスペシャルなワインを開けました。
ドイツワインなんだけど、これ、さにゃえが独身時代に差し入れで飲んだワインで1番印象に残ってた銘柄なんだって。
大人のまとめ買いしたやつで、毎年の…
最近ニュースやメディアでHSP(Highly Sensitive Person)という単語を見かける。
いわゆる感受性が強く、繊細で敏感な気質をあらわす言葉だそうだ。
これが悪いとか病気だとか言うのではなく、そういう人もいるって事。で、ネットにあるテスト診断らしきものを色々してみた結果、どうやらダーはHSPらしいよ。
確かに音…
お酒好きな人は知っている、そして行ったことがある、伏見の日本酒を存分に楽しめる「伏水酒蔵小路」というお店。ここの利き酒セットが大評判です。そんな「伏水酒蔵小路」が、大阪の難波・日本橋エリアに別館をオープンしました。
この伏水酒蔵小路別館があるのは、大阪メトロの日本橋駅から南に徒歩10分くらいの場所にある、髙島屋東別館の1階フードホ…
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、外務省は21日、ネパールを含む17か国について、渡航中止を勧告しました。これを受けて政府は来月から、この17か国に14日以内の滞在歴がある外国人の日本への入国を原則拒否とする方針です。
もうすぐネパールはロックダウンを解除したり、国際線の飛行機を飛ばす予定でしたが、この様子だと日本には入国で…
皆さんは、2020年7月24日20時から全国47都道府県の約120ヶ所で、一斉にサプライズ打ち上げ花火が行われる計画があるのをご存知でしょうか?
この日は、東京オリンピック開会式が行われるはずの日。
しかしコロナの影響で大会は延期。
そんな中、あたらしい日本をはじめる合図として「全国一斉花火プロジェクト」が行われるそうです…
非常事態宣言が解除になり、少しづつ新しい生活様式になってきました。
イベントも密を避けたりマスクを付けたりしながら行われるようです。
今回は用事があって近くまで行った先で出くわしたイベントを覗いてきました。
神戸の湊川公園で行われていたのは、手しごと市っていう、いわゆるクラフト品や手作り品のお店が立ち並ぶイベントでした。
…
ネパール入国管理局は、ロックダウンに係るビザの更新費用等について以下のとおり発表しております。
(1)3月21日まで有効なビザがあり,ロックダウン期間中若しくは入国管理局が通常のサービスを再開後7日以内に帰国する場合にはビザ料金,延滞手数料及び罰金が免除されます。(2)3月21日まで有効なビザがあり,引き続きネパールへの滞在を希望され…
ネパール政府は4月25日のハイレベル委員会において,新型コロナウイルス感染拡大の予防措置として,ネパールに発着する全ての国際線フライト及び国内線フライトの運航停止を5月15日(金)まで延長することを決定したとのことです。
音楽学校に通うビザを取っていた人は、5月末で学生ビザが切れる人もいることでしょう。
日本に帰国したくても…
報道によれば,ネパール政府は新型コロナウイルス感染拡大の予防措置として,ロックダウンを4月27日(月)まで延長することを決定したとのことです。
また、各種サービスオフィスの閉鎖を4月27日(月)まで延長することを決定しました。以下にネパール大使館からの情報をまとめました。
在ネパール大使館の注意喚起ネパール政府の新型コロナウイルス感…
報道によれば,ネパール政府は23日,新型コロナウイルス感染拡大の予防措置として,3月24日(火)の午前6時から3月31日(火)までの間,ロックダウン(外出禁止)とすることを決定したということです。
在ネパール大使館の注意喚起ネパール政府の新型コロナウイルス感染拡大の予防措置(ロックダウン(外出禁止)の決定)について1 報道によれば…
今年ネパールは観光客を呼ぼうという目標を掲げていたんですが、新型コロナの影響で、外国人がネパールに行くのが当面難しくなってしまいました。
今日14日から来月末まで、以下の措置がとられます。
特に①、⑤、⑨、⑩の項目によって ネパール短期旅行はほぼ不可能になったかと思います。
以下に大使館からの情報をお知らせします。
…
大使館情報です。以下の内容のメールが送られてきました。
まだ公式にはネパールの新型コロナ感染者は1名だけですが、外国人学校が休校になるかもしれないといった情報も入ってきています。
感染拡大防止が功を奏してくれる事を願います。
●在ネパール日本国大使館では,3月12日(木)より,新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大…
ネパール政府は3月10日より,5カ国の国籍者に対するアライバルビザ(現地空港発行ビザ)の発給を一時的に停止する措置を行うことを決定しました。対象国は,新型コロナウイルスの感染者数が多い,日本,中国,韓国,イタリア,イランの5カ国です。当面これら5カ国の人がネパールに入国する場合、自国のネパール大使館での事前ビザ取得が必要です。
…
先日の2月末をもって関空〜カトマンズ線が運休しました。これでネパールと日本との直通便が再び途絶えましたが、わずか1日をおいての3月2日の今日から、ネパール航空は成田〜カトマンズ線の運航を開始しました。
もともと日本の首都東京への就航を目指していたネパール航空。調整の遅れから一旦関空への路線を運航しましたが、今回念願の就航となっ…
ネパールにおける日本からのネパール入国者へのスクリーニング強化について、大使館から以下の情報が届いています。
在ネパール大使館の注意喚起(安全情報20−3)1 2月26日,当館が入手した情報によれば,新型コロナウィルス(COVID-19)に関し,日本からの入国者に対してスクリーニングを強化するとのことです。 外国での感染例が増…
ネパールはビーフを食べない人がほとんどみたいですが、全く食べる場所がないというわけではありません。むしろ余計なプレミアがないぶん、安価で食べられることもあります。
今回は、日本では希少部位故に高価なシャトーブリアンをめいいっぱい食べられるお店です。
〈お店情報〉
Everest Steak House
pankhasaw…
ネパールレストランとかで、よくレジ横に置いてあります。ここでの用途は主に食後のお口直しやエチケット、消化促進の為ですね。
ネパール語でスンプ、いわゆるアニスという香辛料です。
アニスは、アブサンやイェーガーマイスターなどの薬草リキュールのほか、カレーやクリームスープ、クッキーなどにも使用されています。
前述のとおり、2月7〜9日の日程でワインのセールが行われています。
お店に入ってすぐ右側に特設会場があって、テーブルの上にセール対象のワインが置かれています。
最大50%OFFです。
私たちはフランスワイン(白)とイタリアワイン(赤)を選びました。
TAX13%つきましたが、合計の元値5600ルピー以上のワインを3000…
パタンのど真ん中にあるとても素敵なお店です。至福な時間を過ごせます。特別な日にこのお店を選んでも間違いはないです。
私たちはワイン、ラザニア、ピザ、チキングリル、ジェラートなどを食べました。
ワインを1本頼んだ時は、ちゃんとテーブル横でデキャンタしてくれます。カッコいいですよ。
なお、今週末にはワインフェアをするそうです。…
この1週間で関空を発着する中国便のうち約4割が欠航する見通しです。
原因は新型コロナウイルスです。
今日2月4日から中国国際航空など中国経由の便が多数欠航するため、ネパールに入る方法も限定されます。
すでにチケット買っておられる方はお気をつけください。
最近美味しい調味料に出会いました。いや、前からこの味は知っていたけど、これだったとは・・・
ティムルという粉。
これは花椒です。日本でも最近流行りのシビレ調味料。
これに塩コショウを混ぜて焼き餃子につけて食べてみたらとっても美味しかったです。
あと、ネパールの国民食ダルバートに付け合せで出てくるアチャール。
時々辛〜い…
ネパールって、渋滞に遭遇するとすぐ本線ではないところを走ってショートカットしようとする人が多いんですよ。
バスとかバイクとか。無理矢理突っ込んでくる。
もしかして、トラックもやっちゃったのかなぁ。
で、失敗したんかなぁ。
沖縄と同じ緯度のネパールカトマンズだが、やはり冬は寒いし特に朝晩は冷える。
私たちは睡眠時の寒さ対策として、電気毛布を日本から持ってきて使っているんですが、必需品なのが変圧器(トランス)
ネパールのコンセントは約200ボルトの電圧なので、もしそのまま電気毛布をコンセントに挿せば『BOM!!』だ。
そのため、わざわざ重たい大きいサイ…
パタンにあるレストランで、チーズケーキやマレーシア料理などが食べれます。
私はマレーシア料理の代表的存在のナシレマを注文。
本場と同じ味。とっても美味しかったです。
あと、食後はチーズケーキも。
冷蔵庫には8種類のチーズケーキがありました。
この時コーヒーマシンが壊れていたのでインスタントだったのが残念だったのです…
パタンの南側にある、イートインできるパン屋さんです。
色とりどりのロールケーキ、もっちりベーグル、コロッケパンなどの惣菜パンまで、いろいろ食べられます。美味しいです。
イートイン価格もパンと飲み物でだいたい300ルピーほど。
セットメニューもありました。
★店舗情報★
12Baskets Bakery An…