Vesper Cafe のワインセール 前述のとおり、2月7〜9日の日程でワインのセールが行われています。 お店に入ってすぐ右側に特設会場があって、テーブルの上にセール対象のワインが置かれています。 最大50%OFFです。 私たちはフランスワイン(白)とイタリアワイン(赤)を選びました。 TAX13%つきましたが、合計の元値5600ルピー以上のワインを3000… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月08日 続きを読むread more
ティムル 最近美味しい調味料に出会いました。いや、前からこの味は知っていたけど、これだったとは・・・ ティムルという粉。 これは花椒です。日本でも最近流行りのシビレ調味料。 これに塩コショウを混ぜて焼き餃子につけて食べてみたらとっても美味しかったです。 あと、ネパールの国民食ダルバートに付け合せで出てくるアチャール。 時々辛〜い… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more
キビィという果物 最近キビィという果物をお店で見るようになりました。 そうです、微妙な発音の違いだけですが、いわゆるキーウィですね。 日本で売られているサイズより小さめ。 果肉の色は緑です。 1キロあたり約300円で買えます。 リンゴが約200円、ミカンが約80円(全て1キロ)として考えると、ネパールで買える果物の価格としては少し高い… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月23日 続きを読むread more
ジアルジア症 ネパールでは、腹部膨満感などのお腹のトラブルを ギャスティック という事が多いです。 でも、もし次のような症状も出てきたなら、それはジアルジア症(タマゴゲップ病)です。 ・卵の腐ったようなゲップが出る・下痢・胃痙攣 ジアルジアとは寄生性の鞭毛虫が引きおこす胃腸炎。 ま、ネパールの場合は大抵、衛生面の問題で感染すると言っていいでし… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月21日 続きを読むread more
お気に入り歯磨き粉 じつはダーは2年前から奥歯の歯の調子が悪いんです。 すでに歯の根っこだけ残っているだけで、1個手前の歯でブリッジしています。 その根っこももうボロボロだと思うんだけど、それでも残ってるほうが歯茎には良いらしい。 でも定期的に腫れるのでどうしたものかと思っていると、教えてもらったこの歯磨き粉が効くんですよ。 DANT KANT… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月28日 続きを読むread more
バダム(落花生)を大量買い 今の時期、道端で落花生を売っている人をたくさん見かけます。 ザルに入れて頭の上に載せながら歩いて売る人、屋台に煎り釜を置いて芳ばしい香りを漂わせながら売る人、麻袋にドカッと入れて座って売る人。 基本すべて炒ってあるのですぐに食べれます。なので絶好のおやつなのです。 買いかたは、お店の人が持っている特別な形をしたカップで、1… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月15日 続きを読むread more
WOVEN という雑貨屋 ポカラのレイクサイドにWOVENというお店があります。 ここは女性の働き支援という目的のあるお店なのですが、結構デザイン性が高くてお気に入りなのです。 アジアっぽくもあり、でも原色ばりばりでもない。 今回は、神戸の部屋のデザインの方向性を決めようと思い、このお店でクッションカバーや布などを買いたいと思い… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月11日 続きを読むread more
ネパールでもアレグラ鼻炎薬 ネパールに帰ってすぐにとりかかったのが部屋の掃除。約4ヶ月の空白期間は、部屋を土埃だらけにします。あとカビも。 で、案の定 ダーは早速鼻炎発症。 もう鼻が痒くて痒くてたまりません。 ポカラの薬局で購入した鼻炎薬アレグラ。 10錠で250ルピー(250円位)でした。 1錠で24時間効くと聞きましたが、朝晩1錠づつ飲んでも大丈… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月10日 続きを読むread more
ネパール語でサブダナというのはタピオカ いま日本でタピオカミルクティーが流行っているそうですね。ネパールにもタピオカ売ってます。 サブダナ(साबदाना)と言います。 日本で流行りの黒い大粒ではなくて、白い小粒なタピオカです。 200gで約55円。 安い。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
シャイン デンタル クリニック さにゃえの歯が痛いということで、デンタルクリニックをさがしていました。ここはとても良いと思いました。 場所はパタンの動物園南側、シャリグラムホテルの敷地内にあります。ホテルの出入口から入って、左手です。 The Shine Dental Clinic パタン 44600 ネパール +977 1-55418… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
エアフィルター交換 この前タライ地方までスクーターぶらり旅をしました。そこから帰ってきたあとから、スクーターのアクセルのフケが悪くカブり気味で、登り坂を走るときもパワーが落ちていました。 その旅行の時に砂埃が凄かったので「恐らくエアフィルターが原因だろうなぁ」と思い、今回交換してみました。 通常ネパールで車両メンテナンスに出しても、… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月21日 続きを読むread more
アマランサスの葉 ご飯に混ぜる健康食品としてアマランサスやキヌアの実を食べる方もおられると思います。 そのアマランサスの葉がネパールのアサンの出店で売っていました。これで1束20円程度。 実と同じで栄養たっぷりだそうです。 湯でてもクタッとならず、ポン酢マヨネーズでシャキっとサラダにして食べました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
リーチ ラ アーンプ アヨ (ライチとマンゴー来た) 私の好きな2種類の果物のシーズンがやってきました。 こういう自転車に果物乗せて、交差点などで売っています。 他にも屋台や店舗でも買えます。 いまライチもマンゴーも最安値が1キロ160ルピー(約160円)ぐらいです。 粒や実の大きさ・状態などで多少値が高くなります。 基本的に値段交渉などが… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
コイララの花 この薄いピンク色の花はコイララといいます。木に咲く花です。 日本名ではヨウテイボク(羊蹄木)と呼ばれるそうです。沖縄などに咲いています。 この花は春の訪れを知らせるネパールの食べもの。・・そう、食べるんです。 この時期にお店に出回っています。私たちは400グラム80ルピーで買いました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
チャッパル シラウネ(サンダルを縫う) ネパールで買える品物は、比較的壊れるのが早いです。時々、初めから壊れていることもあります。 理由は、隣国から粗悪な品が入ってくることと、ネパールで模倣して作られたものが多いから。 ですから、こっちで買ったものは、使い捨て、もしくは修理しながら使う が基本です。 サンダルで、とても強度が弱そうな部分が… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月03日 続きを読むread more
鶏そぼろ事件 最近はセールスベリーやバトバティーニといった大型スーパーだけでなく、小さなお店でも買えるようになってきた冷凍肉。 気軽だからこそ起こった悲劇があった。 友人が二人でルームシェアをしていた時、片方が晩ごはんの担当だった。仮にその担当をSとしよう。 そのSが、冷凍の陳列ケースにあった、とりわけ安いチキン… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月02日 続きを読むread more
マジック サブリメーション クッション ネパールのプリント工房の社長が、インドまで行って仕入れてきたクッションを見せてもらった。 1面スパンコールです。 これには秘密があって、上から下に撫でると、裏面の色が浮かび上がります。 この裏面の白い部分に写真をプリントしておけば、サプライズプレゼントに! 他に… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more
ククラコ クッタ(鶏の足) チキンを久しぶりに買いに行ったついでに、鶏の足を買ってみました。 最近チキンの相場が1キロ辺り340ルピー、つまり約340円くらいでちょっと高かったんです。(とはいっても日本より安いですが。) でも今日聞いてみると320ルピーまで下がっていました。 で、鶏の足は幾らなのかと聞いてみると、なんと1キロ50ルピ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月05日 続きを読むread more
飛行機のチケットは4月以降購入が安い ANAとJALが相次いで4月1日からの燃油サーチャージの料金改定を発表しました。恐らく全ての航空会社でも適用されるでしょう。 4月1日発券購入分より、燃油特別付加運賃、つまり燃油サーチャージが大きく引き下げられます。 ここ2年間で上がり続けた燃料サーチャージ額。 今年の2・3月購入分が一番高かったので、今回… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月27日 続きを読むread more
カカニの苺 HIME BERRY 先日カカニに行った際に見かけたカンパニー。それが HIME BERRY です。車をよく見ると、made by Japan の文字が! そう、ここは日本の栽培技術が取り入れられた、”made in Nepal, made by Japan” のイチゴをつくっている会社です。 ただ、カカニにあるこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月14日 続きを読むread more
ポカラ最後の夜は買物と食事を トレッキングも怪我なく無事に終わり、タクシーでポカラまで戻りました。最後はいろいろとお店に行きたいと思います。 まずはラトナ珈琲。サランコットから湖畔に帰る間の場所にあります。日本人がオーナーのお店です。 店先では収穫された実が干されていて、生豆も売ってくれます。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月07日 続きを読むread more
Baber Mahal Revisited マイティガール近くにある、ババルマハルショッピングセンターに行ってきました。 ここの建物は古くて歴史があります。そこをリノベーションしてたくさんのお店が入っています。 奥のほうの階段を登ってしか行けないお店などもありますので、ぜひ探索してみてください。 珍… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月18日 続きを読むread more
ネパールで趣味の園芸2019年1月 毎年1月に、種からバジルの苗をつくります。今年もネパールで大好きなバジルを育てたいと思います。 まず必要なものを近くのお店で買ってきました。 まず肥料。ネパール語で モル(मल) と言います。1袋90ルピー。 そして土が マット(माê… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
Party Popper(クラッカー) ネパールのケーキ屋さんやパーティーグッズ店でよく売ってる筒状のこれ、クラッカーです。 食べるやつじゃないですよ。火薬でパンッとなるほうです🎉 価格は小さいのが100円くらい。大が150円くらい。 根元をひねって爆発させるのですが、その後の部屋の様子がこちら。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月05日 続きを読むread more
セト チューブ(蛍光灯) 家の台所の蛍光灯が切れました。外してみると、まさかの東芝製。ネパールですよ。 と言っても、Made in Thailandですが。 近くの電気屋さんに買いに行ったら、初めの店では『もう蛍光灯は取扱っていない』とのこと。 別のお店に、インドメーカーの蛍光灯の在庫があったので買えました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
Hero Honda Show Room テクにあるHero Honda のショールームに行ってきました。シンさんとリキさんが新車バイクを購入するそうです。 いろいろなバイクが置いてあるのですが・・・、私はあまり詳しくないので、車種名を聞いてもどのバイクのことなのかわからないです・・・。 とりあえず価格… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月03日 続きを読むread more
シュエンブで買える火鍋の素 シュエンブはチベット系の方がたくさん住んでいることもあって、中国から入ってくる商品を扱っているお店もあります。 今回 とあるお店で発見したのが、以前成都国際空港のお土産でも売っていた火鍋の素。 前回の成都国際空港の日記 → ○ 以前購入したものとメーカーは違いますが、ちゃんと火鍋って漢字で書… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
バンデルのお肉を買ってみましたっ ニューロードの南側の筋に、いろんなお肉が売ってる場所があります。 そこでは、ネパールでポピュラーな水牛や鶏肉以外にも、干し肉・豚肉も売っています。 今回は、さらに珍しいバンデル(बँदेल)のお肉を売っているお店を見つけました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月21日 続きを読むread more
韓国の電気毛布入荷 カトマンズも寒くなってきました。夜が特に冷えます。 それで、私たちは日本の電気毛布を持ってきていて、大きめの変圧器を使って使用しています。 先日バトパティーニスーパーストアで、韓国の電気毛布が入荷していました。 135cm × 180cmのサイズで4900ルピー。 それよりちょっと小さ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月13日 続きを読むread more
ネパール物価上昇中 特にガソリンの値段が上がってきている。一年前はリッター100くらいが、今は112ルピー。 輸送コストがあがれば物価に反映されてくる。 野菜も少し高い。 今日 ララというインスタントラーメンを買おうとしたら、お店の人が教えてくれた。 『値段はそのままだけど、量が減ってるよ。 』 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月28日 続きを読むread more